

朝食を食べてボホールビーチクラブの視察スタート

ちなみに朝食のブッフェは、他のホテルに比べて種類が少なくこじんまりとしていましたが、
開放的なところで食べられたので気持ちが良かったです

部屋タイプは私たちが宿泊したデラックスルーム(35㎡)と

ヴィラになっているスイートルーム(55㎡)の2パターンのみです。


どちらの部屋タイプも禁煙・喫煙可を選ぶことが出来ます。
デラックスルームからでも、一歩外に出るとリゾート感溢れる景色が広がっています


スイートルームは目の前が海なのですが、
プライバシーを守るためにあえてプライベートビーチと絶妙な距離感を作っているそうです。

またダイビング等のアクティビティも充実していて、
日本語スタッフが対応してくれるため安心です。
グラスボートは宿泊者無料で乗る事ができるのでご宿泊の際はぜひ

意外と遠くまで連れて行ってくれます!

視察後のフリータイムではプライベートビーチを
海には入らずに満喫しました


砂浜も真っ白でとてもきれいです

昼ごはんはホテルでフィリピン料理のコースを食べました。
かなりボリューミーです・・( ‘o’)

フィリピンの伝統的な家庭料理、カレカレです↓

ピーナッツベースのスープで野菜が煮込まれています。
これだけだと味が薄いので、ピリ辛のソースをかけて食べます

パイナップルシェイクも本格的な味がします


食後チェックアウトして
14:00オーシャジェットフェリーに乗ってセブ島に戻ります


ちなみに今回は往復とも2階にあるビジネスクラスに乗ることができました!

1階の普通席はプラスチックの長椅子が置かれているだけで、2時間乗るには少し居心地悪そうでした

可能であれば片道2000円ほどの追い銭を払ってビジネスクラスに乗ることをオススメします!
16:00セブ島到着

セブ島の市内観光に向かいます!
フィリピンはもともとスペインの統治下にあったため、
街には今でも面影が多数残っています。
今回はそのいくつかを巡ってきました。
まずはサンペドロ要塞です。

フィリピンで一番古い要塞で、珊瑚を主成分とした土で建てられました。

今でも要塞の面影が残っています。

セブの歴史が展示されているコーナーもあります。
次はマゼランクロスです。
セブは、かの有名な冒険家マゼランの最期の地としても有名です。
当時のセブ、マクタン島の首長ラプラプと決闘の末命を落としました。
そんなマゼランが立てた木製の十字架がこのマゼランクロスです。
破片が薬になると信じられており、削りとられっていったことから
保護する目的で現在の場所に置かれるようになりました。
お茶に煎じて飲んでいたのだとか・・
驚きです

この建物の中にあります↓


当時のことが描かれた天井画も綺麗です

最後はサント・ニーニョ教会です!

スペイン統治下に建てられた最古の教会です。
マゼランがセブの女王に送ったサント・ニーニョ人形が納められています。
見にくいですが真ん中のものがサント・ニーニョ人形です↓

戦争中もこの人形だけが無傷だったことから守り神として崇められているのだそうです。
この人形の実物は、長い列に並べばガラス越しに見ることが出来ます。
この日に巡った3件は距離が近く、
市内観光の定番で
組み込まれているツアーも多数ありますので
ご旅行の際はぜひ行ってみてください

そして大型ショッピングモールのアラヤセンターセブに寄って
お土産を買って

20:00この日のホテルにチェックインです。
ちなみに当初18:00チェックインの予定でした(笑)
セブの方はのんびりしていてとても大らかです

この日から2泊、シャングリラマクタンリゾート&スパに宿泊します

ブッフェが有名なホテルということで・・



料理の種類が半端じゃない

ブッフェのコーナーが広すぎて写真に撮りきれませんでした

各国ごとにまとめられていて分かりやすく、どれも美味しいです

日本料理のコーナーにはパパイヤやマンゴーを使った太巻きもありました


おしんこのような食感で意外といけます

フィリピンの定番スイーツ、ハロハロも食べることが出来ます。

アイスや寒天がのった、カキ氷のようなスイーツです。
結構甘いので、甘党の方はぜひお試し下さい

どれも美味しくてセブ滞在中の食事で一番たくさん食べました



朝5:00前に起床してホテルのプライベートビーチに日の出を見に行きました



最高にきれいです

写真を撮って満足した後朝食です

昨晩の夕食と同じレストランで頂きました!
果物の種類も豊富で朝から大満足です

7:00 アイランドホッピングに出発


バンガーボートに乗っていきます!
昼食場所のナルスアン島までの間に2ヶ所でシュノーケリングをしました


日本海しか知らない私にとってきれいな海は初体験で、
感動しっぱなしでした

珊瑚礁ときれいな魚たちが作り出す景色は一生忘れられません

写真に収められないのが残念でした・・
ナルスアン島に到着後、少しビーチで遊んで昼食です!
お肉と魚介類のボリュームたっぷりなランチでした


セブでアイランドホッピングをする場合、
ナルスアン島でお昼を食べるのが定番コースのようです。
昼食後再びバンガーボートに乗ってセブ島に戻り、
パシフィックセブリゾートの視察です

こちらのホテルはスタンダードクラスで、
ダイビング目的の旅行の方がよく利用するそうです。
デラックスルーム、スーペリアルーム、ファミリールーム、コネクティングルーム、ヴィラ等部屋タイプも豊富でした。

特別部屋がきれいというような印象は受けませんでしたが、
ホテル内の移動にカートを使用することも、施設の規模の大きさを物語っています。
また、日本語を話すダイビングインストラクターも常駐しているそうなので
マリンアクティビティも安心して行えます

バスで移動し、次はクリムゾンリゾート&スパマクタンの視察です

敷地が広大なため、施設が充実しています。
プライベートビーチやプールもあり、夜はライトアップされていい雰囲気になるのだそうです


部屋は全室バスタブ付のバスルームがあり、
部屋についているミニバーを1回まで無料で使えるそうです



レストランの食事も、高級フレンチのようなオシャレな料理から
東南アジアっぽいエスニックな料理まで、幅が広くて美味しかったです

暗くて分かりにくいですが、魚介類をオーブンで焼いたようなものとおしゃれなサラダです↓


スパイスがきいていて少し味が濃いのでお酒に合う感じでした


私はグリーンマンゴーシェイクを飲んだのですが、
普通のマンゴーシェイクよりさっぱりしていて何杯でも飲めそうでした


置いてあるお店は少ないようなので、
見つけた際はぜひお試し下さい!
クリムゾンで夕食を済ませ、シャングリラに戻って
セブ最後の夜は終了です



6:00 ホテルで朝食を食べ、
空港に向けて出発です


空港到着後、出国の手続きを行うのですが、
その際フィリピンでは空港使用料750ペソを現地で支払わなければなりません。
他の通貨やクレジットカードでは支払いが出来ませんので、
両替した分を使いきらず、750ペソだけは最終日まで残しておいて下さい

チェックインカウンターの先に空港使用料を支払うカウンターがあります。

そこで750ペソを支払うと、

このような控えを渡されます。
この先の手続きでもこの控えの提示を求められますので、
出国するまでなくさないようにお持ち下さい

09:10 セブ空港出発

帰りもプレミアムエコノミーに乗ることができました!
機内食はこんな感じです

洋食↓

和食↓

洋食を頼むとご飯とパン両方食べられます(笑)
14:30 中部国際空港到着

研修旅行終了です!

5日間を通して感じたことは、
想像していたよりも治安は悪くない、ということです。
フィリピンといったら治安の心配をされる方が多いと思いますが、
その中でもセブはリゾート地なので比較的安全ですし、
何よりセキュリティの強さに驚きました。
私が見た中ではどのホテルにも
必ず敷地に入るのにゲートがあり、警備員のチェックが入っていました。
もちろん少し怖い雰囲気のところもあるかと思いますが、
最低限海外で気をつけなければならないことさえ心がけておけば
他の海外と何も変わらないように思います。
島を巡ったり、きれいな海を堪能したりと、
日本ではできないことを沢山経験することが出来ました。
今回の旅の目的は視察だったので、
今度は改めてゆっくり観光しに戻ってきたいと思います

お疲れ様でした
